Latin♘【All nature & Body】

第2段は万物とからだを表す表現を調べてみました。
やっぱり、ラテン語の接頭辞は興味深いです。
 

万物を表す表現f:id:yuca15:20131008183535p:image

 
 

f:id:yuca15:20131008183520p:image宇宙・世界 cosm(o)-(ギリシア語)「世界、宇宙」

 
     ex. cosmism「宇宙進化論」 cosomopolitan「世界主義的な」
 

f:id:yuca15:20131008183523p:image地球・土地 geo- (ギリシア語)「地球」 terr(a)-(ラテン語)「大地、世界」

 
               ex. geography「地理」 geology「地学」
          terrace 「大地」   terrain 「地形」
 
 

f:id:yuca15:20131008183544p:image太陽  helio-(ギリシア語)「太陽」 sol-(ラテン語)「太陽」 

 
            ex. heliotheraphy 「日光治療法」
        solarism 「太陽中心説
        solarimeter 「 全天日射計」
 

f:id:yuca15:20131008183527p:image月  luna-(ラテン語)「月」 

 
    ex. lunate 「三日月状の」
       lunar  「月の」  
 
f:id:yuca15:20131008183531p:image水  hydro-(ギリシア語)「水」 aqua-(ラテン語)「水」
 
    ex. hydroplane「水上(飛行)機」hydropower 「水力発電
       aquarium   「水族館」    aquarius   「水がめ座」
 

f:id:yuca15:20131008183539p:image海  mari(n)-(ラテン語)「海」 

 
        ex. maritime 「海に関する、海事の」
      marine 「海の」
 
個人的に接頭辞(ギリシア語)を覚えればなんとかなると痛感したのが、「からだ」(スペルが長いから)なのです。医学出版で勤めていた当時、単語を覚えなくてはいけなかったので、gastroenterology、、と何回も何回も書いていたことを思い出します。でも、gastro-が「胃」だとわかってからは、何で新聞にgourmet(グルメ)ではなくgastronomeが一般的によく使われているのかわかりました。
おかげで、新聞欄の医学関係は大体わかるようになりました。
 

f:id:yuca15:20131008183548p:image胃 gastro-(ギリシア語)「胃」

 
ex. gastroenterology「胃腸病学、消化器病学」
    gastronome  「美食家、食通」
 

f:id:yuca15:20131008183531p:image心臓 cardio-(ギリシア語)「心臓」

 
ex. cardiovascular 「心臓血管の」
   cardiogram 「心電図」
 
f:id:yuca15:20131008183229p:image放射 radi(o)-(ラテン語)「放射線を用いるetc.」
 
 ex. radiation 「放射」
   radiography「放射線写真法」
 
f:id:yuca15:20131008183531p:image目ophthalmo-(ギリシア語)「目」
 
  ex. ophthalmology 「眼科学」
 
 
こう見るとやはり難しい、かも!?